正直な所、両者のシェアはわかりません。
でも、Googleに面白いツールがあります・・・Google Trends(グーグルトレンド)。
その名の通り、ある単語がGoogleでどれだけ検索されているかというトレンド(流行)をグラフで見ることができるツールです。
これを用いて、WordPressとMovableTypeのトレンドを比較してみると・・・・
2008年6月現在
ダントツでWordPressですね。
MT人気順国別を見てみると・・・、日本ではMTがやや有利ですが他国はダントツでWordPress人気。
これだけ、WordPressが日本でも検索されているにも関わらず、日本語の情報って少ないですね・・・・
少しでも貢献できるように、日本語情報をアップしていこうと思います。
今現在のトレンド比較は、こちらでご確認下さい。
大きなタイトルを掲げましたが、
自分が入れて便利だと思ったプラグインの紹介です。
追々、それぞれの使い方などを乗せていこうと思います。
★Ozh’ Admin Drop Down Menu
ログイン後のメニューが上部に並び、ドロップダウン形式で選択可能になります。
WordPress2.5.1を使い始めた頃は、WordPressの全体が把握できていないので、
機能を探すのに時間がかかりますが、これを入れておくと、全体が一目瞭然です。
※本家からDLして手直し無しで使えます
★x-download-manager
公開しているファイルがどれれだけダウンロードされたのかをカウントしてくれます。
FTPでファイルをアップするだけで良く、ファイル名等々の登録が不要なので手間が掛かりません。
※本家からDLでそのままではカウントしてくれませんでした。後日詳細アップします。
★WP-DBManager
MySQLサーバーのデータをバックアップしてくれます。定期自動実行も可能。
これがあれば手違いでDBを壊してしまっても復旧できますね。
※本家からDLでそのままでは機能してくれませんでした。後日詳細アップします。
★Wordpress 改行プラグイン
1行開けててもWordPressは勝手に改行を削除してくれるのですが、
これを入れておけば、改行は残ります。
随時追加予定。